忍者ブログ
子育て本や自己啓発本を中心に通勤電車で読んだ本の感想を書いてます
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
大人のおもちゃを使ってみよう!
新オナホはじめ
新オナホはじめ

 

初めてのエッチなおもちゃセット
初めてのエッチなおもちゃセット

 
大人の夜の生活に物足りなさを感じているあなた
新しい世界を切り開いてみませんか?
 
>> 詳細はこちら
 

 

 

 
 

 

 

 

ネットでお小遣い
 
ブログに記事を掲載するだけでお小遣いゲット!
月5~6,000円は稼げます
 
試供品や覆面調査員、通販モニターでお小遣いゲット!
上手に利用すればかなり得できます
 
毎日チェックでポイントが貯まってでお小遣いゲット!
月2万人がお小遣いをゲットしています。
 
>> 詳細はこちらから
 

 

忍者AdMax
オンライン対戦型麻雀
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

 

     

 

 

 

北岡元 著   PHP研究所(2008/03/28)

 

インテリジェンスという言葉は、数年前からよく耳にするようになり、私も数冊、インテリジェンスに関する本を読んでみた。

私が読んだ本は、国家の情報機関に関する本が主だったため、なかなかむずかしい感じであったが、そのインテリジェンスが仕事に役立てられれば、効率も向上するだろうと思い、読んでみることとした。

この本は、実例を挙げつつ、我々が陥りがちな勘違いや思い込みによって、重要な場面での決断が大きく左右されることを解説している。

ヒューリスティクス。 日常生活であまり聞かない言葉であるが、われわれが持つある種の能力である反面、偏見や思い込みの元凶でもあると書かれている。

個人的には、直観よりもアルゴリズム(原因をしっかり追究して、積み重ねて評価すること)のほうを好むが、これだけでも100%、いい結果を生むとも限らない。

私は、インテリジェンスの世界では、すべてがアルゴリズムで成り立っていると思っていたが、実はそうではないようである。

もちろん、さまざまな情報を収集し、それを評価することが根底にあるが、経験からくる直観も重要視されている、ということはある意味驚かされたが、それもまた、一つ一つの経験の積み重ねがあってこそでるが・・・

 

また、ベースレートの誤信、ギャンブラーの誤信というものも、さまざまな判断を下す上で過ちを起こす原因となっていることもおもしろい。

ベースレートの誤信では、実例を示され、実際に私も完全に間違った判断をしてしまったが、これは今まで気付かなかったことであった。

ここで重要視されている、ベイズの定理。 非常にシンプルだが、実際の重要な判断を下す際にぜひ利用してみたいと思わされる。

さらにもうひとつの分析手法として、競合仮説分析が解説されているが、これもまた興味深い。

グループで討議を行った場合、さまざまな意見が出てより吟味された考えがまとまると考えがちだが、同じ意見を持った者だけで討議を行うことでそのバイアスが強化されて、必ずしもよい結果を得ることはない、という実験結果が示しており、この競合仮説分析の重要性を考えさせられる。

実際にケーススタディ形式で3問示されているが、とても参考になるものでった。 ぜひ、職場での討議の時に使ってみたい分析手法である。

我々は日々、さまざまな情報を手に入れ、その都度、自分にとって最良とおもわれる判断をしているわけであるが、この本を読んでみると普段、思いこみなどにより大きく間違った判断をしているのでは・・・と思わされた。

冷静に情報を分析し、無意識のヒューリスティクスを排除して、的確な判断を行えるよう鍛錬していきたいと思わされた。

 

2008/12/8 読終

 

 

PR
     

 

 

 

本の雑誌

プロの書評家の「書評」を読みたい方はこちら。
ジャンルも幅広く、管理人も毎回チェックしています。

世界最高峰のスポーツブック
William Hillはそのスポーツの豊富さとベット方法の多様化で、現在も100万人以上の利用者を虜にしています。

世界中で人気のスポーツブック

 

ご自身の予想を試してみてはいかがでしょうか?

 

>> 1週間のベット種類500,000以上の世界最高峰のスポーツブック はこちら!

ダイエット成功者のブログ
-20kgに成功したアラフォーおじさんのダイエットブログ。WiiFit Plusからはじまり、今はジョギングとダンベルトレーニングでがんばってます。
 
>> 詳しくはこちらから  

 

Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]